タペストリー業者が教える、美しい飾り方とレイアウト例

在庫品は当日出荷
サインパートナー お支払い方法

0120-18-5289

携帯/PHS/公衆電話からは
0776-52-5889

平日 9:30~17:00(土日祝を除く)

0(計0点)

看板資材特集

看板のサインパートナー > サインのノウハウ > タペストリー業者が教える、美しい飾り方とレイアウト例

タペストリー業者が教える、
美しい飾り方とレイアウト例

タペストリーはさまざまなデザインがあり、飾り方を工夫するだけで普段のお部屋やお店の印象がガラッと 変わるおしゃれで美しいインテリアに活用できます。この記事ではタペストリー業者が美しい飾り方のコツ やレイアウト例を紹介しますので、ぜひ参考にしてタペストリーをアクセントにしたインテリアにご活用くだ さい。

タペストリー業者が教える、美しい飾り方とレイアウト例

さまざまなデザインがあるタペストリーを、お部屋やお店のインテリアとして活用するなら、飾り方を工夫し ましょう。ただ単に壁に飾るだけでなく、室内空間をどのような雰囲気にしたいのかによって飾り方やレイ アウトを考えることが大切です。
今回は、タペストリー業者が、タペストリーの美しい飾り方やレイアウトについて詳しくご紹介いたします。 手軽にお部屋やお店の雰囲気を変えてみたいと考えている方にタペストリーは最適なアイテムです。 ぜひ参考にして目的に合ったインテリアとしてご活用ください。

美しく見せるのがポイント!タペストリーの飾り方

タペストリーをインテリアとして活用する場合は、飾り方を工夫することが大切です。手軽さを重視するより も、キレイに見せることにポイントを置きましょう。
それでは、具体的にどのような飾り方が最適なのか2つのポイントをお伝えいたします。

1. 曲がらないように飾る

紐がついているタペストリーは吊り下げ式のタイプです。
裏に両面テープがついたコマンドフックを壁に貼り付け、フックに紐を引っかけて飾ります。
または、壁に穴をあけてもよいのであれば、画鋲などに引っかけるだけでも飾れます。手軽に飾れるのがメ リットです。しかし、タペストリーが重いと外れて落ちてしまったり、重みでタペストリーが曲がってきたり などキレイに飾りにくいデメリットがあります。大きめの吊り下げ式タペストリーは、紐ではなく、パイプ部 分を使って飾るのがおすすめです。パイプの両端をフックに引っ掛けるようにすると、落下を防び、まっす ぐに飾れます。付属のパイプでは使いにくい場合は、市販の突っ張り棒に付け替えると飾りやすくなる場合 もあります。

2. タペストリーを飾るのに適さない場所に注意する

タペストリーを飾るだけで手軽に室内の雰囲気を変えられますが、飾る場所はどこでもよいわけではありま せん。タペストリーの耐久性を考慮すると飾るのに適さない場所があるため注意しましょう。
とくに気をつけたいのが高温多湿になりがちな水回り周辺です。せっかくのタペストリーが変質する可能性が あるので、高温多湿になりやすい場所は避けましょう。また、直射日光が当たりやすい場所は色あせの原因 になります。日当たりがよすぎる場所は避けることをおすすめします。

タペストリーの美しさを引き立たせる飾り方のレイアウト例

タペストリーの美しさを引き立たせる飾り方のレイアウト例

何もない壁にタペストリーを飾るだけで室内の雰囲気が 大きく変わります。また、タペストリーのデザインを変え るだけでもまったく異なる空間を楽しめます。 どのような雰囲気の室内にしたいのかによってお好みの レイアウトは変わりますが、ここでは一例として簡単に室 内の雰囲気を変えられるレイアウトをご紹介いたします。

・すでにあるインテリアの色調に合わせる

タペストリーを飾るだけで雰囲気が変わるため、すでに あるインテリアの色調に合わせたタペストリーを選んで飾 るのがおすすめです。たとえば木を基調にしたインテリ アを揃えている室内に派手な色調のタペストリーを飾ると 違和感があり、全体的な雰囲気が壊れてしまいます。落 ち着いた色調のインテリアであれば、タペストリーのデ ザインも落ち着いた色合いにするのがベストです。

・複数のタペストリーを飾る

タペストリー以外のインテリアによっては、タペストリーがひとつだけでは味気ない、ほとんど雰囲気が変 わらないと感じられる場合もあります。そのような場合には複数のタペストリーを飾るのもおすすめです。 複数のタペストリーを飾る場合には、できるだけ統一感を引き出すことです。たとえば同じサイズのタペス トリーを並べて飾ると、デザインの雰囲気が違っても統一感が生まれてきます。
大きさがバラバラの場合は、高さ(上辺)だけでも合わせてまっすぐに飾るようにするとキレイに見えます。 あまり大きなサイズのタペストリーでない場合は、フレームに入れて飾るだけでも雰囲気が変わります。ぜ ひお試しください。

・オリジナルの絵画をタペストリーにする

自分で描いたキャラクターデザインや風景画などをデータ化し、オリジナルのタペストリーに加工したものを 飾るのもおすすめです。既製品のタペストリーではイメージに合うデザインがない場合や、お店独自のメニュ ーをタペストリーにしてお客様にアピールしたい場合など、オリジナルデザインのタペストリーを有効活用で きるシーンがたくさんあります。既製品にはない独自の雰囲気を引き出せるのも、オリジナルタペストリーを 作る大きなメリットです。

記事一覧

商品カテゴリ

キーワード

在庫一掃セール

看板資材の耐久性について

看板資材の耐久性について

お支払い方法

主なお取引先

営業日案内

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
 
営業時間
平日9:30~17:00
定休日
土・日・祝日
E-mail
info@just-kanban.com
電話番号
0120-18-5289
0776-52-5889
(携帯/PHS/公衆電話)
FAX番号
0120-18-5239

FAX専用注文用紙

既製品

オーダー品

ページの先頭へ