看板のサインパートナー > サインのノウハウ > ロールアップタイプのバナースタンドとは?使い方やおすすめの仕様は?
ロールアップタイプのバナースタンドとは?使い方やおすすめの仕様は?
ロールアップタイプのバナースタンドは、収納が簡単で使いやすく、省スペースでもしっかり宣伝効果があります。
コストを抑えて効果的なバナーを設置したい、季節やイベントごとに頻繁にバナーを変えたいという企業にはロールアップタイプのバナーがおすすめです。
ロールアップタイプのバナースタンドについて、ご紹介いたします。ロールアップタイプのバナースタンドは、スクリーンを本体から引き出して展示するタイプの広告です。
持ち運びやすいため展示会や移動式のイベントなどに便利で、期間限定のメニューなどを気軽に宣伝できます。ロールアップタイプのバナースタンドの使い方や仕様をチェックして、ぜひ利用を検討してみてください。
ロールアップタイプの使い方
ロールアップタイプのバナースタンドは、スクリーンに広告やイベント内容などがプリントされており、本体部分から引き出して使います。使わないときは本体部分に巻きつけて収納しておけるため、場所を取りません。
ロールアップタイプのバナースタンドは、期間限定で設置する場合や、イベント・展示会などの場所が変わる行事に役立ちます。
本体にスクリーンを巻き付ければ持ち運びも簡単で、ひとりでも簡単に設置が可能です。 より巻き取りやすい、引き出しやすい仕様のものもたくさん登場しています。
ロールアップタイプのバナースタンドの特徴
ロールアップタイプのバナースタンドは、しっかりと広告機能を果たしつつ、使いやすく、低価格を実現したアイテムです。ロールアップタイプのバナースタンドの3つの特徴をご紹介いたします。
1. ローコスト
ロールアップタイプのバナースタンドは、ローコストのものが多いです。 素材やサイズによっても価格は変動しますが、コストを抑えつつ大きな看板を用意したいイベントなどで重宝するでしょう。
屋内での利用であれば薄手の素材、コンパクトなサイズでも十分にインパクトを与えられます。ロールアップタイプのバナースタンドは素材、サイズも豊富なので、予算に合ったプランを選んでみてください。
2. 持ち運びやすい
ロールアップタイプのバナースタンドは持ち運びやすいという特徴があります。
使わないときは本体にスクリーンを巻きつけてスリムにしておけるので、インパクトのある大きな広告でもひとりで設置できます。 会場がよく変わるイベント、展示会などでの利用に最適です。
3. 狭いスペースでも設置可能
ロールアップタイプのバナースタンドはほかのスタンド式のものと違い、本体分の奥行があれば設置可能です。そのため、狭いスペースに設置したい場合にも最適です。
イベント会場が狭い場合や、お店の前に設置したい場合などには、このような省スペースタイプのバナースタンドはおおいに役立つでしょう。
ロールアップタイプのバナースタンドの仕様
ロールアップタイプのバナースタンドには、さまざまな仕様があります。それぞれのメリットをご紹介します。
屋外対応の丈夫な素材
お店の外に設置したい、屋外のイベントで利用したい場合は、屋外対応の丈夫な素材を選びましょう。耐水性、撥水性に優れた素材なら、長時間屋外に放置していても破れたり、劣化することもありません。
また、屋外対応の素材は重さがしっかりあるため、風でも飛ばされたりめくれたりしづらいものが多いです。
インパクトのあるビッグサイズ
よりインパクトのある広告にしたい、多くの人に注目されたい場合は、ビッグサイズのバナースタンドを選びましょう。なかには、本当のスクリーンのような大きさのバナースタンドもあります。
ロールアップタイプのバナースタンドは、大きなサイズを選んでも収納、持ち運びがしやすく、負担になりません。持ち運びの負担が気になる方は、ぜひロールアップタイプのバナースタンドをチェックしてください。
スクリーンを手軽に交換できる
ロールアップタイプのバナースタンドは、スクリーンを交換できるタイプがあります。本体を一度購入しておけば、あとはスクリーンを注文するだけでOKです。
季節やイベントに応じて頻繁に広告の内容を変える必要がある場合などに適しています。ただし、ロールアップタイプのバナースタンドといっても、スクリーンが交換できるものばかりではありませんので、注意してください。
ロールアップタイプのバナースタンドを活用しよう
ロールアップタイプのバナースタンドについてご紹介いたしました。
持ち運びやすく、低コストでしっかり宣伝、アピールができるロールアップタイプのバナースタンドは、多くの企業、イベント団体などから人気です。
広告にお悩みの方は、ぜひロールアップタイプのバナースタンドを検討してください。
記事一覧
- 看板の種類や看板の選び方を解説
- 看板にまつわる法律は?設置時の注意点を解説
- 目立つ看板を作るには?デザインのポイントを解説
- 看板のユニバーサルデザインとは?デザインや設置のポイントを解説
- 展示会の事前準備でするべきことは?時系列順に解説!
- 看板のデザインで著作権を侵害しないためには?著作権侵害になるケース・ならないケースを解説
- 選挙運動用の看板にはルールがある?制作のポイントも解説
- 看板にQRコードを掲載しよう!メリットや活用方法を紹介
- 採用ブースに使用する主な装飾ツールと設営のポイント
- キッチンカーの始め方を知りたい方必見!開業までの流れを解説
- お店を開くにはどうすれば良い?店舗開店までの流れを10のステップで解説!
- 店舗開業にかかる費用はどのくらい?ステップごとにかかる費用を解説
- 野立て看板とは?用途や作成する際のポイントを解説
- デジタルサイネージとは?種類や仕組み、活用方法などについて解説
- 不動産業の事務所に掲示する「宅地建物取引業者票」とは?
- 太陽光発電標識とは?設置する場所やサイズ、掲載する内容について解説
- ホワイトボードの選び方とは?種類や素材、表示内容などをご紹介
- LEDテープライトの基本の使い方!注意点についても解説
- 看板の字体はどれがおすすめ?代表的な字体や字体を選ぶポイントをご紹介
- 認知度アップ・集客アップにつながる飲食店の看板の作り方を徹底解説!主な種類や製作時に知っておきたいことを徹底解説