看板のサインパートナー > サインのノウハウ > 看板はどこに設置するのが一番良いのか!
看板はどこに設置するのが一番良いのか!
看板は、設置する場所によって集客効果が大きく変わってきます。効果的に看板を設置するためには、立地条件や通行客の行動に合わせたアピールが大切です。今回は、看板のおすすめ設置場所について解説していきます。これから看板を設置する方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
お店の看板は、どこに設置すれば通行人に対して効果的に情報をアピールできるのでしょうか。看板は設置場所を一工夫するだけで目に留まりやすくなり、集客効果をぐっとアップすることが可能です。
今回は、看板のおすすめの設置場所についてご紹介していきます。お店の魅力を伝えるためにも、看板の内容だけではなく設置場所についても考えていきましょう。
看板のおすすめ設置場所
看板には4つの設置場所があり、それぞれに異なった特徴があります。まずは、おすすめの看板設置場所についてみていきましょう。
1.お店の上に設置する「ファーサイド看板」
看板といえば、このファーサイド看板をイメージする方も多いのではないでしょうか。ファーサイド看板はお店の上部に取り付けるもので、店名などを表す役割を果たしています。通行人が多い道路に面している場合、この看板だけで通行人にお店の存在をアピールすることが可能です。
とにかく目立つ看板なので、知名度のアップに役立つ看板です。お店の外観や雰囲気にあったデザインにすることで、お店の世界観をアピールする効果もあります。
2.壁から突き出した「袖看板」
袖看板とは、建物の袖に突き出すように設置される看板のことを指します。建物から突き出しているため、多少距離があっても看板を目にすることができます。歩行者の通行を邪魔しないので、狭い路地に看板を設置したいときにおすすめです。
ただし、袖看板を取り付けるためには、看板の荷重に耐えられるだけの強度がある柱が必要になります。取り付けにかかるコストが大きく、取付可能な看板のサイズが限られてしまうというデメリットが存在します。
3.目線の高さに設置できる「スタンド看板」
レストランやカフェなどの看板に多いのが、このスタンド看板です。
狭い道路や商店街などでは人の目線は上に向かないため、ファーサイド看板や袖看板では効果的にアピールできないことがあります。そういったときは、人の目の高さに合わせたスタンド看板を設置することで、情報が視界に入りやすくなります。
印刷されたスタンド看板もいいですが、飲食店や美容サロンなどの場合は手書きの看板を出すと親しみやすさが際立って好印象です。ぜひ看板を設置する位置だけではなく、看板のデザインにも一工夫してみてください。
4.道路に設置する「野立て看板」
看板を設置できる場所は、店の前だけではありません。お店から少し離れた道路に設置する野立て看板も、お店のアピールには効果的です。
交通量の多い道路に野立て看板や案内板を設置することで、離れていてもお店の存在を認識してもらうことが可能となります。「◯m先右折」「〇〇まで200m」などといった位置情報を記載しておくと、正しいお店の位置も知ってもらうこともできるでしょう。
生活道路に看板を設置することで、繰り返し目にするものや人に好感を抱きやすくなる「ザイオンス効果」も期待できます。潜在客を増やしたい場合は、より目につく野立て看板を活用すると効果的でしょう。
看板を設置するときに押さえておきたいポイント
看板の種類や効果がわかったら、実際に看板を設置する場所について考えていきましょう。目的に合わせて看板を設置することも大切ですが、周囲の環境やお店の立地条件に合わせて看板を選ぶことも忘れてはいけません。
ここでは、看板の設置場所を決める際に押さえておくべきポイントを解説していきます。
1.周囲の交通量を確認する
看板の設置でもっとも大切なのが、お店からの距離と交通量です。お店の目の前に看板を設置しても、交通量が少なければ目にする通行人は少なく、せっかくの看板が意味をなさなくなってしまいます。
看板を設置するときは、実際に設置場所周辺を歩いたり通行人の目線を観察したりしてみてください。その調査結果を踏まえて、ご紹介した4種類の看板から最適なものを選ぶことが大切です。
交通量が少ない立地の場合 → 野立て看板でアピール
商店街に立地している場合 → 路面店を見る際に目に入るスタンド看板でアピール
上記のように、交通量や通行人の性質に合わせて、看板を設置する場所を決めるようにしましょう。
2.看板の設置条件を確認する
看板設置場所の目処がついたら、看板が実際に設置できるかどうかを確認してください。看板の設置ルールは自治体によっても異なりますが、景観の維持や公衆に対する危害の防止のために定められた「屋外広告物法」に従う必要があります。[注1]
看板を設置する区域によっては、都道府県知事への届け出が必要なケースもあります。無断で看板を設置すると強制撤去されることもあるため、設置前はしっかりと自治体の担当部署に確認しておくようにしてくださいね。
【まとめ】看板の設置場所はお店の立地条件にあわせて考えよう!
看板には4つの種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。店舗の位置や周囲の環境によって適している看板は異なるため、通行人の行動や立地条件を考慮の上、看板を設置する場所を決めてくださいね。
看板の制作・販売専門店サインパートナーでは、各種看板の制作・ご注文を承っております。用途・目的別におすすめの看板をご紹介していますので、お店のPRをお考えの際はぜひご活用くださいね。
[注1]国土交通省|https://www.mlit.go.jp/toshi/townscape/toshi_townscape_tk_000023.html
記事一覧
- 看板の種類や看板の選び方を解説
- 看板にまつわる法律は?設置時の注意点を解説
- 目立つ看板を作るには?デザインのポイントを解説
- 看板のユニバーサルデザインとは?デザインや設置のポイントを解説
- 展示会の事前準備でするべきことは?時系列順に解説!
- 看板のデザインで著作権を侵害しないためには?著作権侵害になるケース・ならないケースを解説
- 選挙運動用の看板にはルールがある?制作のポイントも解説
- 看板にQRコードを掲載しよう!メリットや活用方法を紹介
- 採用ブースに使用する主な装飾ツールと設営のポイント
- キッチンカーの始め方を知りたい方必見!開業までの流れを解説
- お店を開くにはどうすれば良い?店舗開店までの流れを10のステップで解説!
- 店舗開業にかかる費用はどのくらい?ステップごとにかかる費用を解説
- 野立て看板とは?用途や作成する際のポイントを解説
- デジタルサイネージとは?種類や仕組み、活用方法などについて解説
- 不動産業の事務所に掲示する「宅地建物取引業者票」とは?
- 太陽光発電標識とは?設置する場所やサイズ、掲載する内容について解説
- ホワイトボードの選び方とは?種類や素材、表示内容などをご紹介
- LEDテープライトの基本の使い方!注意点についても解説
- 看板の字体はどれがおすすめ?代表的な字体や字体を選ぶポイントをご紹介
- 認知度アップ・集客アップにつながる飲食店の看板の作り方を徹底解説!主な種類や製作時に知っておきたいことを徹底解説