看板のサインパートナー > サインのノウハウ > 【DIY初心者必見】木製の立て看板の作り方を解説!
【DIY初心者必見】木製の立て看板の作り方を解説!
イベント会場やカフェなどの店先には、おしゃれな木製立て看板がつきものです。既製品よりもDIYしてオリジナリティあふれる立て看板を作ってみましょう。木製の立て看板を作るのに必要な掲示内容・デザイン・材料・作り方について解説します。
イベント会場やおしゃれなカフェなどの店先でよく見かける木製の立て看板ですが、お客様の誘導に効果的で、すぐに掲示内容を変更できるのが便利です。
しかし、完成品を購入するとシンプルなものでも安くて3,000円台、おしゃれな黒板付きのものなどは1万3,000円以上と意外と費用がかかります。
そこで、今回はDIYで木製の立て看板を作る方法を解説します。
作りたい木製立て看板のタイプを決める
立て看板にはいくつかのタイプがあり、それぞれ適した使い道があります。作る前に、どのタイプの木製立て看板がいいのか考えてみましょう。
販促効果の高い「A型立て看板」
横から見てアルファベットの「A」に見えることからA型立て看板と呼ばれています。掲示面が両面のものは、多方向からの通行人にアピールしやすいため、販促効果が期待できます。
おしゃれな「イーゼル看板」
カフェやサロンなどでよく使われるおしゃれな立て看板です。掲示面が黒板タイプのものは、チョークアートや写真を貼ってアレンジできます。
イーゼルの三本脚がスタイリッシュです。
立て看板に載せる内容やデザインを考える
立て看板に載せる情報をまとめましょう。
- 店の業態(カフェ、ヘアサロンなど)
- 店名
- 営業時間
- 主なメニューの内容と値段
- こだわり・店のウリ
- 店のキャッチコピー
- 店の外観・または中・おすすめメニューの写真
店のキャッチコピーは無理に入れる必要はありませんが、あった方が集客効果が高くなるでしょう。
具体的な数字やわかりやすい擬態語や比喩、「期間限定」や「〇〇(著名人名など)も使用!」などがおすすめです。
看板の色使いも重要
お店の雰囲気に合わせた色を選ぶのが基本ですが、フード系なら食欲を刺激する赤、リラックス・ヒーリング系なら緑、高級感を出したいなら黒・紫や金・銀などを使うのがおすすめです。
これだけは気をつけたい立て看板を作るときの注意点
立て看板に載せる情報やデザインもまとまったところで、「これだけは気をつけた方がいい」ポイントをご紹介します。
もし、以下のポイントに当てはまるものがあったら、作り始める前に修正することをおすすめします。
- 誤字脱字
- 文字の大きさがすべて同じ
- 文字が小さい・汚い
- 内容がわからない外国語を使っている
- 店のイメージと色がマッチしない
- 色数が多い
- 看板と周囲の色が同化して目立たない
- 色褪せた看板(彩度が低い)
DIYで立て看板を作ってみよう!
今回はイベント向けの小さなA型立て看板(35x59cm)の作り方をご紹介します。
材料
使う材料は次の通りです。
- ベニヤ板 910x13x350㎜ 1枚 ※2等分する
- 杉 角材 910x24x30㎜ 4本
- 木工用ボンド
- 蝶番(看板のサイズにあったもの)2個
- ビス(多めに用意)
- あおり止め
- 塗料
※DIY初心者はホームセンターでカットしてもらうことをおすすめします
※黒板看板にしたい場合は、黒板塗料を刷毛で塗ります
木製立て看板の作り方
- 脚用角材と看板板を木工ボンドで接着して仮留め
- ボンドが完全に乾いたら、ビスで固定
- 看板板に枠をボンドで貼り付ける
- ビスで基盤と枠を固定する
- 看板板の上部左右に蝶番を均等な感覚でつける
- 立て看板の幅を固定するためのあおり止めをつける
- 必要に応じて塗料を塗ったり、文字を書き込む
文字をきれいに書き込みたい場合は、マスキングテープに文字をくりぬいたものを看板に貼り、上から塗料を塗るのもおすすめです。
【まとめ】DIYで手作り感あふれる看板を作ろう
イベント会場やオシャレなカフェやサロンなどで見かけることが多い立て看板ですが、既製品を購入したり業者に依頼すると意外と費用がかかるものです。DIYすれば費用は抑えられますし、手作り感がいい味を出してくれるでしょう。
作る前に、看板に載せたい情報をまとめて何度も内容をチェックしてから作ることをおすすめします。
今回はシンプルな木製立て看板の作り方をご紹介しましたが、DIYに自身のない人や作る時間がない場合は、業者に依頼するのも1つの方法です。
記事一覧
- 看板の種類や看板の選び方を解説
- 看板にまつわる法律は?設置時の注意点を解説
- 目立つ看板を作るには?デザインのポイントを解説
- 看板のユニバーサルデザインとは?デザインや設置のポイントを解説
- 展示会の事前準備でするべきことは?時系列順に解説!
- 看板のデザインで著作権を侵害しないためには?著作権侵害になるケース・ならないケースを解説
- 選挙運動用の看板にはルールがある?制作のポイントも解説
- 看板にQRコードを掲載しよう!メリットや活用方法を紹介
- 採用ブースに使用する主な装飾ツールと設営のポイント
- キッチンカーの始め方を知りたい方必見!開業までの流れを解説
- お店を開くにはどうすれば良い?店舗開店までの流れを10のステップで解説!
- 店舗開業にかかる費用はどのくらい?ステップごとにかかる費用を解説
- 野立て看板とは?用途や作成する際のポイントを解説
- デジタルサイネージとは?種類や仕組み、活用方法などについて解説
- 不動産業の事務所に掲示する「宅地建物取引業者票」とは?
- 太陽光発電標識とは?設置する場所やサイズ、掲載する内容について解説
- ホワイトボードの選び方とは?種類や素材、表示内容などをご紹介
- LEDテープライトの基本の使い方!注意点についても解説
- 看板の字体はどれがおすすめ?代表的な字体や字体を選ぶポイントをご紹介
- 認知度アップ・集客アップにつながる飲食店の看板の作り方を徹底解説!主な種類や製作時に知っておきたいことを徹底解説